照明メーカーのコイズミ照明にいました
ここは僕が2002まで在籍していたとこです
今日はここに僕+施主様
+僕のコイズミのご担当者(つうても親友)
で施主様が確認したかった物を見ています
具体的には、この画像のダウンライト
光の質・・よりかは、サイズ感とか
そんなところです
実はこの器具、最近少し耳にする
「準耐火構造対応照明器具」なんですね
その基準に合致する照明器具は
他のメーカーでも少数で、さらに
メンテナンス出来ない、いわゆる
「ランプ非交換式」が圧倒的に多い中
コイズミ照明のダウンライトだけが
メンテ可能で、ユニバーサルがあり
使うことになりました。だから別に
古巣だから選んだとか、そんなことは
ありません
コイズミ照明ですが、器具は、やや
野暮ったい感じは昔も今も否めない
ただ、何が良いって、僕の知る限り
安全面においてはパナソニックと双璧
をなします。ここはすごく大事
建築基準法の第一条にも「(~建築とは)
生命と財産を守るもの」と明記されています
照明もその一部であります
ポチっと↓いただければ嬉しいです
人気ブログランキングへ
にほんブログ村![]()
ソノベデザインオフィスHPです
#園部竜太 #ソノベデザインオフィス
#SONOBEDESIGNOFFICE
#SONOBE DESIGN OFFICE
#照明 #照明デザイン #ライティング
#ライティングデザイン #LED #OLED



コメント
コメントを投稿