まだ若干の宿題がありますが
先日・マンションリノベの
お引き渡しでした。
ところで施主様は都内等で数件の
クラフトビールを楽しめる飲食店を
経営しています。だけどそれを
知ったのは施工も終盤でw本当は
そのような情報は、ある程度知った
上で、嗜好などを掴んで設計に当たる
訳なのですが。今回は例外。
入り口・なかなか怪しいw
ビールのサーバーと言って良いの
ですよね?注ぎ口がズラッと並んで
当然その各々でビールの種類が
異なります。
このお店は実は現金オンリー
そのことを存じなかったので
知っていたら、もっとお金持って
伺ったんですが・・最近本当に
あんまり現金を持ち歩か無いので。
手持ちの数千円で飲めるものだけ
コレは田沢湖ビール・バイツェン
1 Pint
このお店の従業員さんとも話した
のですが、なんせ今日飲めたビールが
明日も飲めるとは限らないらしいです。
一期一会っぽい感じ。
2杯目は広島のNIGHT NIGHT
黒ビールですが、飲んだ一瞬
砂糖の入っていないブラックチョコ
みたいな、ちょっと表現できない
(無論美味しい・しかし新感覚)味で
とても楽しめました。仕事した後で
やっぱり体力使った為か?先ほどの
田沢湖ビール飲んだ段階で何となく
酔いが回っていたので、コレは
Half Pint・でも普通に1杯飲めば
良かったなと、ちょっと後悔です。
現場って一回離れちゃうと、そこの
施主様とその後会う機会って実は
本当に無いんですよ。よほどのトラブル
が、その後起こるか?あとは10年経過
くらいしてのメンテナンスくらい
かな?このお店は秋葉原や新橋にも
あるらしいので、個人的に攻めて
みようと思います。施主様とご家族の
幸せを祈りつつです。
ポチっと↓いただければ嬉しいです
人気ブログランキングへ
ソノベデザインオフィスHPです
#園部竜太 #ソノベデザインオフィス
#SONOBEDESIGNOFFICE
#SONOBE DESIGN OFFICE
#照明 #照明デザイン #ライティング
#ライティングデザイン #LED #OLED
コメント
コメントを投稿