今日は、かつて在籍していたメーカーへ
とある物件で実験のために旧知の
仲間を尋ねる。写真はその1階のホール
天井・こんなのだったっけ?
聞けば相当前からこの状態・穴を空けて
内部黒塗装・内部に狭角と広角の
スポットが入っている。僕もチェック
悪いもんです。
で、実験器具。今回ここコイズミに
来たのは僕が在籍していて、お願い
しやすかったとか、そんなのではなく
使いたい器具を散々探して、それが
コイズミしか無かったから。
で、この器具のランプを外して
僕が持ってきた別のランプを
はめ込む・・コレはそんな難しい話
では無かった筈なのですが・・
僕が持ってきたランプが口金は合って
いるんですが様々な理由で入らない・・
で、諦めて、仲間と昼飯。なんか色々
話してきた。与太話だったり仕事の
話だったり色々です。
それは楽しかったんですが、本来の
目的を達成しないとダメなので
昼飯後は仲間と分かれて秋葉原に
僕の求めている物を探しに行く。
写真はトリミングしているが外国人で
秋葉原は駄々込みです。
まだ、過去何度もお世話になった
購入してきたランプショップや
照明器具を扱うとこは残っている。
だけども秋葉原が扱う物物は年々
進化・・というか変貌してて
もはや照明販売店は風前の灯火に見える。
で、行く先々で僕の探している物は
無く、差し詰め絶滅危惧種を捕まえる
様な感じがしてきた。
最後の希望を託して伺ったのはココ
この店は都内で照明をやっている人
なら大概知っている有名店。
感覚的には京都の長屋でドンキホーテ
みたいなギュウギュウ詰めの店で
地震や火事になったら多分大変だろうな
といつも思っているんですが、ここの
品揃えはビックリします。社長・・と
思うけど、在庫の記憶力も相当です。
で、僕の探しているものは、こんなので
無いですよねぇ・・と聞いたら
ありましたわ!
その場で僕が持っていた光源とくっ付けて
光ることを確認。店長さんも僕の持って
行ったランプや話に興味津々(社長は僕が
持って行ったランプは初めて見たとか)
しばらく話に花が咲いたのでした。
目的は果たした。今後、実験が必要で
準備していきます。
ポチっと↓いただければ嬉しいです
人気ブログランキングへ
ソノベデザインオフィスHPです
#園部竜太 #ソノベデザインオフィス
#SONOBEDESIGNOFFICE
#SONOBE DESIGN OFFICE
#照明 #照明デザイン #ライティング
#ライティングデザイン #LED #OLED
コメント
コメントを投稿