Ambientec(アンビエンテック)と言う
日本の国産照明メーカーがあります。
最近ホテルだとか良いバーなんかに
入るとよく使われています。
昨日・日曜日・日曜日に企業が
セミナーや新製品発表会は結構
珍しいんですけど、伺ってきました。
僕は今週木曜日から3週にわたって
大学の授業をリモートですが行うん
ですね。その中ではグレア(不快な眩しさ)
を制御する、そのことに言及するのですが
ここの商品は曰く「顔を近づけて光源
もしくは発光部を見つめても不快では無い」
が設計思想のようです。LEDは制御しないと
眩しいのですが輝度を抑え、色温度を
2000Kに揃えています。いろんな話を
聞いたのですが、久しぶりに良い話・・と
いうか、なんでこれほど長く照明業界に
従事している僕が、こう言う発想に
いたら無いのか?と悔しい気持ちにも
なります。
僕は本心から「いつかはPH5に負けない
プロダクトを創出したい」と考えて
いますが、ここの商材はそれに近づいて
いるように思えます。凹んでても仕方ない
ので僕は僕で思考し続けて頑張りたい。
昨日のセミナーは都内ではよく知られる
六本木のAXISビル4階のギャラリー
2階には、このアンビエンテックの
ショールームが同時にオープンして
います。
これまた良く出来てるショールームです。
あとセミナーでも話があったのですが
LEDの器具って破綻したら丸ごと廃棄
が殆ど。僕はそれに対しては強い抵抗感
あるのですが、このアンビエンテック曰く
修理対応していくのだと。これは画期的
と言えます。実はアンビエンテックの商品
良いなと思っていたのですが、どうせ
これも破綻したら終わりなんだろう・・と
そこ思っていたので、理解いただける
お客様にしか御提示出来なかったのですが
それを聞いた瞬間、とても使いたいと
思いました。
ショールームには使用シーンを想定
できるような、こんな空間も用意されて
います。素晴らしい・・
天井の白い光は外光っぽいですが
間接照明になっていまして、これは
色温度変えられるようになって
いました。
まずは自分用に1個、買おうかな?
と思います。
ポチっと↓いただければ嬉しいです
人気ブログランキングへ
ソノベデザインオフィスHPです
#園部竜太 #ソノベデザインオフィス
#SONOBEDESIGNOFFICE
#SONOBE DESIGN OFFICE
#照明 #照明デザイン #ライティング
#ライティングデザイン #LED #OLED
コメント
コメントを投稿