Laforet原宿(ラフォーレ原宿)

https://www.laforet.ne.jp/


Laforet原宿(ラフォーレ原宿)という

有名なファッションビルがあります。


先日、打ち合わせの帰り、その場所

から、このラフォーレが近かったので

覗いてみる。


と・・言いますのも、僕が2002まで

在籍していたメーカー(コイズミ照明)に

いた時に、ココの全面改装に僕が

矢面で現場対応していたので。

現場は2000年だったハズ。


とはいえ2000は、まだLED照明は事実上

無い。白熱電球・蛍光灯・そして

放電灯の時代です。


だからもうその時の照明は、いつ

無くなってもおかしく無い。

実は数年前にも入っていて、その時は

まだチョコチョコ残っていたのですが。



EVホールの、この到着したら

両サイドが光る、かつEVの行き先上下を

表すランプが点灯する、このギミックは

生きててビックリします。コレも

かなり大変だったんです。コレは

EVメーカー(確か三菱電機)と打合せ

して実行したのですが、一般的に

EVメーカーは自社の表示機構とかで

無いものについては非常に対応悪く

とても面倒だったのを覚えてます。


EVシャフト内って有資格者しか

入れない。お前(園部)が、どんだけ

やんや言っても、配線したりするのは

俺たち(三菱の作業マン)だからな!

みたいな事言われました。


もう一つビックリなのがコレ。



各々の階段踊り場にライトパイプと

いう、両エンドから光を入れて、この

パイプの内部周囲に貼られた拡散フィルム

を通して光る装置を入れていました。

コレが未だ生きているのは驚きです。


この原宿ですが夜間だって、そこそこの

人通り、日中はもっと多く、なので

工事中の物品搬入は夜〜深夜に指定。

しょっちゅうAM2時くらいに入って

荷受けして・・疲れ果てて今もあるのか?

24Hやっているジョナサンに入って

始発の電車を待つ、そんな状況でした。


オープン1週間前はもう地獄。

で、朝の全体朝礼、作業マン含め地下で

100名以上の点呼。そこで皆の前で


ゼネコン「オラァ!コイズミ!言ってた

部材はどうなっているんだ?」

園部「申し訳ありません!まだ製作中です」

ゼネコン「死ねよ!お前!はい次!」


初めて現場で「死ね」とか言われました。

今まででも、そら色々あって酷いこと

言われた事なくは無いです。が、死ねですか。

しかしここで僕は逆に「こいつ・・逆に

ぶっ殺してやる」と思っていました。

あくまで心の中でしたけど。


一旦会社に戻って「実はカクカクシカジカ

で死ねって言われましたわw」と言ったら

うちのスタッフが全員激オコで、そもそも

その納品遅れ自体もゼネコン側にも

それなりの責任あったので。


オープン4日前は、もうこのラフォーレ

の最上階に泊まり込んでました。

布団がある訳でもなく、埃まみれの

コンクリの上で風呂も入らず兵隊みたい

に寝て、深夜の納品が来て受け取って

即施工して(我々メーカー手配の施工業者

もいるのですが、追いつかないので僕も)

若かったので出来たことですね。

激オコのウチの社員が、僕に対して

熱いバックアップしてくれました。

深夜に食べ物を入れてくれた先輩もいて。


オープン1日前・なんだかんだ、僕らの

仕事も目処がつき、あともう一個の

設営はゼネコンの機器待ち・・

今日は家に帰って風呂に入れるな・・

と言うとこで僕に「死ね!」と言った奴が

すごくバツの悪そうな顔でやってくる。

どうやらその機器が、奴の指示ミスで

来ない・・オープン数時間前に到着とか

訳のわからんこと言っている。


一瞬「お前こそ死ねよ!」と言いたい

その言葉をグッと抑え「まあまあ早よ

してや」と、ただしその奴の肩を

握力限界まで握りつぶすくらい握った

訳ですが。


かくして現場でもう一泊・次の日

グランドオープンは10時。施工終わった

のは8時半ごろ。ゼネコンの奴が

「ホントすみません・・間も無く

オープンなので清掃して9時には

離れてください」と言う。コレよくある。

オープン時にヘルメット持った奴とか

ウロウロされたく無いんよね。

そそくさと片付けて9時に離れる。


その足で会社に戻る。皆が歓待して

くれた事、今でも鮮明に覚えています。


このラフォーレ、建物として概ね40年

くらい経過しているらしい。

いづれ建て替えだろうな。なんせ

交差点の4隅の建物のうち、2つは

入れ替わったからね。


先日ラフォーレ見て、そんなことを

思い出してました。良い思い出です。

地獄が僕を強くしていくれています。


チっと↓いただければ嬉しいです


人気ブログランキングへ


ソノベデザインオフィスHPです










#園部竜太 #ソノベデザインオフィス

#SONOBEDESIGNOFFICE

#SONOBE DESIGN OFFICE
#照明 #照明デザイン #ライティング 
#ライティングデザイン #LED #OLED

コメント