先日の展示会の続きです

先日に続いて

エース照明さんのプライベート展示会へ

https://www.kent-lighting.co.jp/








これもイタリアンメーカーPENTA

ガラス・これ、なかなかです。

難しいことを、やってのけていますが

こういうのに僕、凄い反応します。


iGuzzini / イ・グッチーニ

これ前職で会社が扱っていたので

よく知っていますし、よく使って

いましたがLEDになってからは初めて

拝見です。やっぱりLEDになっても

良いものは良い。そして変わらず

小さい。


このダウンライトも開口φ30だったかな?

でも光、ちゃんと出ます。やはり僕には

刺さる。こういう器具を大手振って使える

物件を得てこないとね。







今回「おっ!」と思ったのはコレ

アウトドアでも使えるライン出せる器具。

今、実はこの類の器具を必要とする

現場を抱えていて、一つ決めていたのが

あるんですが、コレは十分に対抗馬。

その現場はコンペなので失注したら

当然実現しないのですが、もし

勝ち取ったら俎上に上げたい。


あと、いつも器具を見て思うのは

「LEDらしい器具」を見ると

嬉しくなる。白熱電球がLEDに

リプレースされたような器具は

それはそれで必要なんですが、こういう

LEDでしか光も形状も作り得ないもの

を見ると刺激受けます。



この器具も良い。

僕、過去、片手ほどですが

イタリア人と関わったことあるんですが

何と言いますか、いい加減な感じを

受けていたのですが、多分あの国には

そういう方と、そうで無い方の乖離が

激しいのでは?と思っています。

シエスタ〜なんてしちゃう、お国柄

ですが、その一方でフェラーリーみたいな

突き抜けたものを作る国。今回の

この器具も、日本のメーカーでは

ちょっとお目にかけられない物ばかり

でして、伺って本当に良かったです。


チっと↓いただければ嬉しいです


人気ブログランキングへ


ソノベデザインオフィスHPです










#園部竜太 #ソノベデザインオフィス

#SONOBEDESIGNOFFICE

#SONOBE DESIGN OFFICE
#照明 #照明デザイン #ライティング 
#ライティングデザイン #LED #OLED

コメント