https://www.bakerpelican.com/
昨年中頃から関わらせて頂いてました
浅草の老舗のパン屋さんの物件
先日、調整に伺っています。
販売店は写真の左の赤いテント庇の
部分でして、今回関わらせてもらった
のは中央〜右の平屋の倉庫に当たります。
倉庫なので内部はこんな感じです。
当初設計者からは昔で言うところの
逆富士のLEDで良いのでは?と言われた
のですけど、今回はコストも考慮なのと、
あと今後、棚とかのレイアウトが
予想外になっても対応できるように
フラットランプの直付けにしています。
一般の方々にはコレが
倉庫には見えないみたいで、先日
16時から伺って外観から様子を見て
いたのですが、多くの方が
「新しいペリカン・パン屋さん、
どこから入るのだろう??」みたいに
周囲をウロウロしていましたね。
16時から伺っていたのは、EEスイッチ
で写真には写っていない倉庫に入る
軒下や、この写真の様にサインを
照らすスイッチを設けていまして
それが概ね、どれくらいの「暗さ」
で点灯するかな?の確認と調整です。
明るいうちに点灯も上手くないし
かなり暗くなって点灯も好ましく
無いので。
あとは屋根に上がって調整です。
色温度は3000Kですが3500Kでも
良かったかな?悩ましいです。
スポットのポジションですけど
サインに当てる、その効果とともに
このスポットのずっと先に
マンションがあり、そこにスポットの
不要な光が飛び込まない位置を
考察しています。あと夜中も特に点灯
する必要は無いと思いまして、一応
EEスイッチで23時くらいに消灯する
様に調整しています(今後変更可能性あり)
なんせ16時くらいから、待っていると
ここの代表の方が通られて御挨拶させて
いただきましたら、手に持っておられた
パンを僕に下さいました〜本当に
ありがたいことです。人気店なので
夕方には、もう売り切れで買えないん
ですよ。コレからも浅草寄ったら
勿論買います。
ところで施工中から気になっていたのが
この横の胡麻油屋さん。
創業90年との事、昭和10年です。
写真のご主人様(70歳オーバーだと思う)
が嬉しそうに商品の事を話してくれた。
なのでコレは買いました。ペリカン
寄ったらパンと共に、やはりコレから
も買いますね。
ポチっと↓いただければ嬉しいです
人気ブログランキングへ![]()
ソノベデザインオフィスHPです
#園部竜太 #ソノベデザインオフィス
#SONOBEDESIGNOFFICE
#SONOBE DESIGN OFFICE
#照明 #照明デザイン #ライティング
#ライティングデザイン #LED #OLED

コメント
コメントを投稿