http://compe.japandesign.ne.jp/liveshibu/

先日は某企業さんの代理人として
コンペティションに搬入して来たんですが
僕は僕で前々から気になっていたコンペ
製作時間*時間(超短い!)で描いてみました。

あんまり「時間・無い無い!」って
言ったらダメだと思いつつ、やっぱり
なかなか手がつけられず、アイデアだけは
いつもあるので、えいっ!やぁ!で
描いてみた。
もっと表現したかったんですが
出稿が昨日の宅急便などが間に合う
時間で無いとダメだったんですね。
結構コンペは、当日持ち込み有り・
が多いのですが、ここのは手運びダメ
バイク便もダメだったので。
もっとも・とっととやっとけば
こんなにバタバタにはならなかった
のですが。
時々思う。もう僕の歳でコンペなんかに
精を出すのはアカんのでは無いかと・・
でも、やっぱり、自分が正しいか否か・
もしくはキチンとした思考プロセスを
有しているかなどを常に問いたいのです。
もっともコンペの正否=己の正否かは
そう単純では無いのですが。
ポチッと↓いただければ嬉しいです

先日は某企業さんの代理人として
コンペティションに搬入して来たんですが
僕は僕で前々から気になっていたコンペ
製作時間*時間(超短い!)で描いてみました。

あんまり「時間・無い無い!」って
言ったらダメだと思いつつ、やっぱり
なかなか手がつけられず、アイデアだけは
いつもあるので、えいっ!やぁ!で
描いてみた。
もっと表現したかったんですが
出稿が昨日の宅急便などが間に合う
時間で無いとダメだったんですね。
結構コンペは、当日持ち込み有り・
が多いのですが、ここのは手運びダメ
バイク便もダメだったので。
もっとも・とっととやっとけば
こんなにバタバタにはならなかった
のですが。
時々思う。もう僕の歳でコンペなんかに
精を出すのはアカんのでは無いかと・・
でも、やっぱり、自分が正しいか否か・
もしくはキチンとした思考プロセスを
有しているかなどを常に問いたいのです。
もっともコンペの正否=己の正否かは
そう単純では無いのですが。
ポチッと↓いただければ嬉しいです
コメント
コメントを投稿