http://www.ozone.co.jp/event_seminar/seminar/seminar_c/detail/1989.html
昨日は新宿OZONEにてセミナー
講師していました。


いわゆる「年度末」ですからね。
集まらないと思っていましたが
そこそこ来ていただきました。
正直安堵します。やっぱり1桁とか
ですと凹んじゃうし、主催社にも
申し訳ないですしね。もっとも
そこは主催社にも責任は有る訳
ですが・・
新規の方々が多く、関西弁で
ぶっちゃけトーク爆裂させました。
1つ・困ったのはMacbookが・・
pdfが・といった方がいいのか?
滅多にないのですがフリーズして
数分途切れました。これはイメージ
悪いですね。反省と共に、そうだね・・
MacのKeynoteに変更すべきか・・
とか考えています。
多分OLEDで、ここまで話展開出来る
照明デザイナーは自画自賛ですが、
そうはいない。
終わった後、皆珍しかったんだろうね。
机に近づいて器具やパネルをしげしげ
見ていただきまして。
来てもらった女性からお土産も
いただき・恐縮です・・

毎度同じこと言いますが頑張りますね。
ポチっと↓いただければ嬉しいです
昨日は新宿OZONEにてセミナー
講師していました。


いわゆる「年度末」ですからね。
集まらないと思っていましたが
そこそこ来ていただきました。
正直安堵します。やっぱり1桁とか
ですと凹んじゃうし、主催社にも
申し訳ないですしね。もっとも
そこは主催社にも責任は有る訳
ですが・・
新規の方々が多く、関西弁で
ぶっちゃけトーク爆裂させました。
1つ・困ったのはMacbookが・・
pdfが・といった方がいいのか?
滅多にないのですがフリーズして
数分途切れました。これはイメージ
悪いですね。反省と共に、そうだね・・
MacのKeynoteに変更すべきか・・
とか考えています。
多分OLEDで、ここまで話展開出来る
照明デザイナーは自画自賛ですが、
そうはいない。
終わった後、皆珍しかったんだろうね。
机に近づいて器具やパネルをしげしげ
見ていただきまして。
来てもらった女性からお土産も
いただき・恐縮です・・

毎度同じこと言いますが頑張りますね。
ポチっと↓いただければ嬉しいです
コメント
コメントを投稿