昨日ですが、幾つかの打合せだとか
の合間に、僕がかつて在籍していた
コイズミ照明の展示会に伺って
いました。内容とても良かったです。

写真の野郎は、僕と同じ設計部
だった、最も信頼する一人です。
ちょっとセミナーが残念な感じかな・・
他社のセミナーがresolutionなのに
対し、コイズミのそれはresultだった
から。
ああ・でも、これは僕も気をつけねば
と思ったり。
ところで、知らなくてビックリした
のですが、このコイズミでは
フィリップスのhueを積極的に扱って
います。

画像はAppleのHPです。これは
バージョン2の明るいやつね。
知らなかった事とは、これなんですが
バージョン2の写真の四角い奴が
ブリッジと呼ばれるWi-Fiに接続する
機器なのですが、iPhone/iPadの、
いわゆるSiriに対応している事なんです。
「照明消灯」とか「照明点灯」
「照明赤にして」とかで反応します。
これはかなりビックリしました。
実はこの類・ちょっと使う必要が
あるな・・と考えている物件が
ありまして、色々物色していた
矢先なんです。
ポチっと↓いただければ嬉しいです
の合間に、僕がかつて在籍していた
コイズミ照明の展示会に伺って
いました。内容とても良かったです。

写真の野郎は、僕と同じ設計部
だった、最も信頼する一人です。
ちょっとセミナーが残念な感じかな・・
他社のセミナーがresolutionなのに
対し、コイズミのそれはresultだった
から。
ああ・でも、これは僕も気をつけねば
と思ったり。
ところで、知らなくてビックリした
のですが、このコイズミでは
フィリップスのhueを積極的に扱って
います。

画像はAppleのHPです。これは
バージョン2の明るいやつね。
知らなかった事とは、これなんですが
バージョン2の写真の四角い奴が
ブリッジと呼ばれるWi-Fiに接続する
機器なのですが、iPhone/iPadの、
いわゆるSiriに対応している事なんです。
「照明消灯」とか「照明点灯」
「照明赤にして」とかで反応します。
これはかなりビックリしました。
実はこの類・ちょっと使う必要が
あるな・・と考えている物件が
ありまして、色々物色していた
矢先なんです。
ポチっと↓いただければ嬉しいです
コメント
コメントを投稿