一昨日・ライティング調整でした
外構照明です。ちょっと寒かった
ですねぇw
ここはエントランスポーチ・裏庭
など、住宅なのですが外部照明も
盛り沢山です。
外部はランドスケープデザイナー
が入られまして、いくつかの
リクエストを受けながら計画
しています

某社のスポットライトを初めて
使いました。これね・すごく
コンパクトです


直径35mm・器具灯具も50mm程度しか
ありません。いかにもLED時代の器具
です。しかも光量十分。コンパクトなので
景観の見え掛を大きく損ねないです。
景観は昼間の事も考えないとダメ
ですからね。昼間は照明が出来るだけ
主張しない方がいいと思います
写真にあるように、足元の御影石を
極めてシャープに照らしてみました。
ちょっと見にくいですが、写真右に
車があるのですが、光はその車体の
下をくぐって、反対側にも届きますので
車の乗り降りも問題無く出来ると
思います。
LEDの進化が空間表現を、より豊かに
していきます
ポチっと↓いただければ嬉しいです
外構照明です。ちょっと寒かった
ですねぇw
ここはエントランスポーチ・裏庭
など、住宅なのですが外部照明も
盛り沢山です。
外部はランドスケープデザイナー
が入られまして、いくつかの
リクエストを受けながら計画
しています
某社のスポットライトを初めて
使いました。これね・すごく
コンパクトです


直径35mm・器具灯具も50mm程度しか
ありません。いかにもLED時代の器具
です。しかも光量十分。コンパクトなので
景観の見え掛を大きく損ねないです。
景観は昼間の事も考えないとダメ
ですからね。昼間は照明が出来るだけ
主張しない方がいいと思います
写真にあるように、足元の御影石を
極めてシャープに照らしてみました。
ちょっと見にくいですが、写真右に
車があるのですが、光はその車体の
下をくぐって、反対側にも届きますので
車の乗り降りも問題無く出来ると
思います。
LEDの進化が空間表現を、より豊かに
していきます
ポチっと↓いただければ嬉しいです
コメント
コメントを投稿