ちょいとBlogアップが滞りました
忙しかったです
忙しい理由の一つに、昨年長男が
足を骨折したのですが、その時に
埋めたボルトを半年ぶりに取り除く
手術が必要でして。車も出さな
アカンし、付き添いまして。
まあ・手術は問題無く。もうその日
のうちに退院でして。
手術前に看護婦さんから「抜いた
ボルト要りますか?」
勿論要ります。記念?ですし。
で・ボルトがこれ。いや〜よく
見ますと芸が細かいです
日本製です。調べました

当然チタン製・とても軽いです。
先端・通常のボルトのスクリュー
以外にも先端に刻みがあるなど。
刻印は多分印刷だと具合悪いだろう
からレーザー刻印ですね。きっと

内部が中空なんです。これはビックリ
軽量化と強度アップだと推測です。
これはですね。最初にボルト作って
後から開ける・・なんてことは僕が
知る限りは無理です。ですので想像
するに、
ボルト頭と同じ太さのチタンパイプ
(その時点で中空穴は開いている)
↓
後から周りを削り出す
と思うんです。いくらするのかな?
******************
先日は現場でして。ライティング調整
やっていたんですが

奥に置いてあるTV
これOLED TVでした。一般家庭で
買われたの見たの・これ初めてです。

OLEDと書いてある。メーカーですが
これは今現在はLGのみなので
当然LG製ですね。
今SONYやPanasonic・東芝(・・は今
ズタズタなので本当に出せるのかな?)
がOLED TV出すとアナウンスして
いますが、OLEDパネルそのものは
これも今のところLG供給ですね。
もっともTVは画面だけでは無く
それを駆動させるドライバーが
大事なのでパネルLGでもLG以上に
より綺麗な画面に出来るかもしれない。

とにかく薄い・LED液晶だと排熱
のパーツも必要で、ここまでは
出来ないです。
足元をもっと工夫して、より壁に
近接出来たら良いのにな・と思う。
そして日本のメーカーはもっと
頑張って欲しいと思う。SAMSUNG
LGには、やっぱり負けてほしくは
無いです。
ポチっと↓いただければ嬉しいです
忙しかったです
忙しい理由の一つに、昨年長男が
足を骨折したのですが、その時に
埋めたボルトを半年ぶりに取り除く
手術が必要でして。車も出さな
アカンし、付き添いまして。
まあ・手術は問題無く。もうその日
のうちに退院でして。
手術前に看護婦さんから「抜いた
ボルト要りますか?」
勿論要ります。記念?ですし。
で・ボルトがこれ。いや〜よく
見ますと芸が細かいです
日本製です。調べました
当然チタン製・とても軽いです。
先端・通常のボルトのスクリュー
以外にも先端に刻みがあるなど。
刻印は多分印刷だと具合悪いだろう
からレーザー刻印ですね。きっと
内部が中空なんです。これはビックリ
軽量化と強度アップだと推測です。
これはですね。最初にボルト作って
後から開ける・・なんてことは僕が
知る限りは無理です。ですので想像
するに、
ボルト頭と同じ太さのチタンパイプ
(その時点で中空穴は開いている)
↓
後から周りを削り出す
と思うんです。いくらするのかな?
******************
先日は現場でして。ライティング調整
やっていたんですが
奥に置いてあるTV
これOLED TVでした。一般家庭で
買われたの見たの・これ初めてです。
OLEDと書いてある。メーカーですが
これは今現在はLGのみなので
当然LG製ですね。
今SONYやPanasonic・東芝(・・は今
ズタズタなので本当に出せるのかな?)
がOLED TV出すとアナウンスして
いますが、OLEDパネルそのものは
これも今のところLG供給ですね。
もっともTVは画面だけでは無く
それを駆動させるドライバーが
大事なのでパネルLGでもLG以上に
より綺麗な画面に出来るかもしれない。
とにかく薄い・LED液晶だと排熱
のパーツも必要で、ここまでは
出来ないです。
足元をもっと工夫して、より壁に
近接出来たら良いのにな・と思う。
そして日本のメーカーはもっと
頑張って欲しいと思う。SAMSUNG
LGには、やっぱり負けてほしくは
無いです。
ポチっと↓いただければ嬉しいです
コメント
コメントを投稿