新・美の巨人たち
という番組が東京ですとテレビ東京
7チャンネルですね。やっています。
民放にしては相当頑張った内容の
濃い物になっています。
先週オンエアされていて、この土曜日
再放送で視聴していました。
なぜなら今回はPH5です。
ポール・ヘニングセンですね。
名作照明器具です。
もう散々使っているし、頻繁に
ショールームとか伺っていますので
よく知っていますが、やっぱり良い。
対数螺旋ですね。なんせ光源が直接
目に入らない≒グレアが少ないです。
内容を全部書き出すわけには
行かないので割愛しますが、こんな
器具を50〜60年前に考え出すなんて
驚異的だと思います。この時代
光源だって決してハイスペックでは無い。
そんな時代からグレアに対して配慮
した器具なんて考えるのが凄い。
もっともっと明るくしたい時代の
中で、人に寄り添った考え方。
このPH5は、僕でも全然買える金額です。
コレは過去何回か書いたのですが
にもかかわらず僕はこのPH5は買わない。
本当は欲しいのですが。これが僕の
真横にあると、僕自身の小ささを感じて
辛いかもな、と思って。
3回・生まれ変わっても、こんな器具と
同等のデザイン出来るのか?
でも少しでも近づきたいと思っています。
ポチっと↓いただければ嬉しいです
人気ブログランキングへ
ソノベデザインオフィスHPです
#園部竜太 #ソノベデザインオフィス
#SONOBEDESIGNOFFICE
#SONOBE DESIGN OFFICE
#照明 #照明デザイン #ライティング
#ライティングデザイン #LED #OLED
コメント
コメントを投稿