現場の話

僕の住んでいる、ここ光が丘は

街の成り立ちが、元々米軍の家族の

住宅があったとこで、約40年前に

民間に払い下げられ、マンションが

林立しています。


僕の住んでいるマンションも

おおむね、その年数を経てます。

ただメンテナンスは、とてもシッカリ

していて古さは感じません。


緑も多いし、僕としても全然他に

移るとか、そんな気持ち無いです。


で、ここ最近マンションは良くある

排水管の高圧洗浄、年一回あります。


この車2台で、この青いホースをブン回し

約500世帯以上ある各戸で行っています。


先日僕のとこにも来て、その作業マンと

話していました。もう60歳超える、その

方は実は元々電気施工やっていて、この

光が丘のマンション群の配線系もやった

とか。おおっとビックリ+話をお聞きして

いました。


ただ、なんで電気やめて排水系のメンテ

に行ったか?の話が、要は現場が年齢で

厳しい+VA(配線)のロール、持つのも

すごく重いんですよ。なのでもう無理

だと感じて、違う設備系に行ったんだとか。

なるほどな・・と思うとともに、そう

やっぱり現場厳しいし、そら人も減る

よなぁ・・と思って話を聞いていました。


最近現場、若い人本当に居ないですもんね・・

将来の建築現場どうなるんだろうと

心配になります。今に始まった心配事

では無いのですが。


チっと↓いただければ嬉しいです




人気ブログランキングへ


ソノベデザインオフィスHPです










#園部竜太 #ソノベデザインオフィス

#SONOBEDESIGNOFFICE

#SONOBE DESIGN OFFICE
#照明 #照明デザイン #ライティング 
#ライティングデザイン #LED #OLED

コメント