http://www.lumenjapan.co.jp
LumenJapanさんに来て頂きました。

商材としては外部投光器・LED
カラーチェンジングです。
なかなか良さげな器具なんです。
今日はインドアの器具を今後
取り揃えるとのことでカタログ
持ってきてくださいまして。
で・当初から少し気になっていたん
ですが、器具のカラーバリエーション
とても豊富なんです。

これがそのカラーサンプルなんです。
頂いたわけではないんですが。
白色も4種類くらいある。
シボ塗装と言ったらいいのかな?
表情のあるものだったり。
なかなかグリーンや赤の器具って
無いんだけど、もし器具選択に
制限なければ使ってみたいかな?
あと「おっ!」と思ったのが
上から5枚目の「サビ塗装」です。
これは・・いいかもしれん。
「サビ塗装」言い方が正しく無いか。
薬品で錆びさせて、上からクリアで
止めています。だから塗装では
無いですね。「本錆仕上げ」が
表現としては正しいかな。
インテリアの「エイジング」は
よく見ますが照明器具のそれは
難しいんです。これも機会あれば
使いたいですね。
ポチっと↓いただければ嬉しいです
LumenJapanさんに来て頂きました。

商材としては外部投光器・LED
カラーチェンジングです。
なかなか良さげな器具なんです。
今日はインドアの器具を今後
取り揃えるとのことでカタログ
持ってきてくださいまして。
で・当初から少し気になっていたん
ですが、器具のカラーバリエーション
とても豊富なんです。

これがそのカラーサンプルなんです。
頂いたわけではないんですが。
白色も4種類くらいある。
シボ塗装と言ったらいいのかな?
表情のあるものだったり。
なかなかグリーンや赤の器具って
無いんだけど、もし器具選択に
制限なければ使ってみたいかな?
あと「おっ!」と思ったのが
上から5枚目の「サビ塗装」です。
これは・・いいかもしれん。
「サビ塗装」言い方が正しく無いか。
薬品で錆びさせて、上からクリアで
止めています。だから塗装では
無いですね。「本錆仕上げ」が
表現としては正しいかな。
インテリアの「エイジング」は
よく見ますが照明器具のそれは
難しいんです。これも機会あれば
使いたいですね。
ポチっと↓いただければ嬉しいです
コメント
コメントを投稿