
昨日も現場です
何度か書きましたが弱電その他も
色々協力しています。最近何となく
思うに、単に照明だけでは済まされ
無い幅広い知識が必要だと思って
いるので
写真はスピーカー線ですね
ハイエンドオーディオを今回用意
しております
ものは見せないけどスピーカーに
使う足のパーツ・スパイクで受ける
のが振動にいいとかなんです
なるほど・・ちなみに3点受けです

理想はオーディオ線・極力アンプ
から短い距離が理想・ですが
今回は配線を美的に処理するのも
1つ命題としてありまして色々
図面上も考えています

今回は秋葉原の老舗オーディオの
方の協力を頂いています。感謝です
http://www.dynamicaudio.jp
ポチっと↓いただければ嬉しいです
コメント
コメントを投稿