Luciという、間接照明器具を主に
扱うメーカーの展示会に伺って
きました。
ここ数年・ケースバイケースで
使ってきました。とてもコンパクト
なので今までにない照明空間表現
が出来ます

例えばこんな風に細い隙間にポトっ
と落とすだけで成り立つ
で・その赤坂の展示スペースで
やるとのことで伺ったのですが
EVホールに着くと、おおよそ
こんなオフィスビルに似つかわしく
無い小さな子供とお母さんの
組み合わせが何組かおられて

違うフロアで、子役かな?
オーディションやっていました
う〜む・みんな一攫千金でしょうか?
そんなこと考えた事も無いのですが

話戻して展示会の話
このパーツですが通常
スイッチ→24V電源→LED光源
ですが、その間に組み込める
調光装置で
スイッチ→24V電源→調光装置→LED光源
が構築できます。壁などで調光は
出来ないですが、適度なところまで
調光しておいて天井裏にでも
放り込んでおけば良いんです
これは結構気が利いていると
思う

印刷物と化粧などの色を評価する
のに特化したLEDなど
写真撮らなかったけど誘蛾灯など
もちょっと面白かったです
LEDのlm/Wの競争も、ほぼ終焉
し、コンパクト化も限界が近づき
各社新たな何かを模索している
僕も「次は何が良いですかね?」
とか聞かれますが、そんなの
わかったら苦労しない。難しい
ですね
ポチっと↓いただければ嬉しいです
人気ブログランキングへ扱うメーカーの展示会に伺って
きました。
ここ数年・ケースバイケースで
使ってきました。とてもコンパクト
なので今までにない照明空間表現
が出来ます

例えばこんな風に細い隙間にポトっ
と落とすだけで成り立つ
で・その赤坂の展示スペースで
やるとのことで伺ったのですが
EVホールに着くと、おおよそ
こんなオフィスビルに似つかわしく
無い小さな子供とお母さんの
組み合わせが何組かおられて

違うフロアで、子役かな?
オーディションやっていました
う〜む・みんな一攫千金でしょうか?
そんなこと考えた事も無いのですが

話戻して展示会の話
このパーツですが通常
スイッチ→24V電源→LED光源
ですが、その間に組み込める
調光装置で
スイッチ→24V電源→調光装置→LED光源
が構築できます。壁などで調光は
出来ないですが、適度なところまで
調光しておいて天井裏にでも
放り込んでおけば良いんです
これは結構気が利いていると
思う

印刷物と化粧などの色を評価する
のに特化したLEDなど
写真撮らなかったけど誘蛾灯など
もちょっと面白かったです
LEDのlm/Wの競争も、ほぼ終焉
し、コンパクト化も限界が近づき
各社新たな何かを模索している
僕も「次は何が良いですかね?」
とか聞かれますが、そんなの
わかったら苦労しない。難しい
ですね
ポチっと↓いただければ嬉しいです
コメント
コメントを投稿