http://www.2121designsight.jp/program/audio_architecture/



オーディオ・アーキテクチャー展に
行ってきました
詳細は添付を読んでもらえばと思い
ますが、コーネリアスが作った
音源は1つ・それに様々なアーチスト・
映像クリエイターが
その音源から来るイメージを映像作品
に仕立て上げています
大体1時間くらいかな?全部の映像を
見る時間は。もちろん途中で出ても
いいのですが、全部見た上で又ループ
して来るので長〜く滞在も可能
場所は21_21ですね

僕はこの安藤建築は好きです

会場デザインは片山さんです
奥行き長いとこで自由に見ることが
出来ます。写真右には4段ほどの
段差があり、そこに座っても良い
僕はそうしていました


重ねてですが音源は1つ・結構頭に
残る音楽で、映像クリエイターは
複数・その音源からインスピレーション
受けた映像が流れる。当然だが
クリエイターによって映像は異なる
なかなか良い展示で、色んな示唆を
受けています。行ってよかったです
ポチっと↓いただければ嬉しいです
人気ブログランキングへ


オーディオ・アーキテクチャー展に
行ってきました
詳細は添付を読んでもらえばと思い
ますが、コーネリアスが作った
音源は1つ・それに様々なアーチスト・
映像クリエイターが
その音源から来るイメージを映像作品
に仕立て上げています
大体1時間くらいかな?全部の映像を
見る時間は。もちろん途中で出ても
いいのですが、全部見た上で又ループ
して来るので長〜く滞在も可能
場所は21_21ですね

僕はこの安藤建築は好きです

会場デザインは片山さんです
奥行き長いとこで自由に見ることが
出来ます。写真右には4段ほどの
段差があり、そこに座っても良い
僕はそうしていました


重ねてですが音源は1つ・結構頭に
残る音楽で、映像クリエイターは
複数・その音源からインスピレーション
受けた映像が流れる。当然だが
クリエイターによって映像は異なる
なかなか良い展示で、色んな示唆を
受けています。行ってよかったです
ポチっと↓いただければ嬉しいです
コメント
コメントを投稿