光のことと、美術教育のこと(TVから)

TV見ている時とっさに必要な事とか
関心事には携帯のカメラを向ける
時があります

先日はテレ東・・だったと思う
WBS始まる前かな?5分ほどの
番組だったのですが

















光をストレージしたり自由に使う
事が出来ると一番の使い方は先ずは
コンピューターですよね

僕的には日中・光を貯めて夜に放出
するとか出来たら全く異なる照明が
創出出来るんじゃ無いかとワクワク
想像します。つまりその際は

「光をストレージもしくは放つ際に
使われる機器の使用電力」
<「ストレージされた光と同等の
光の量を現状の照明器具が放つ際に
使っている使用電力」になるとOKです
とても関心あります

***************

もう一つはNHK・日曜美術館から
児童美術教育の山本鼎(かなえ)







子供に自由に描かせる事
そうか朝日新聞も応援していたのね
こういう「お上」に楯突くのは
朝日だと思います

僕なんですがその昔・少しだけですが
子供に絵を教えた事があるのですが
親の要求がね・・うまく描ける様に
なのですが、僕はプロにでもならない
限り、上手く・忠実に描くやり方は
教えるべきでは無いと思っています
音楽なんかも同様・楽しく自由に描けば
良いと思うのです

ただし僕は完璧にトレーニングされて
いますので、プロになりたいとか
デザイナーになりたいから絵を教えて
ください・と懇願されたら全く異なる
手段となります



ここ・いきたいんですよね
建築設計はフランクロイドライトです
ここの自由な雰囲気の中で山本鼎は自由に
子供たちに美術を教えていた訳です



この石碑は自由学園ではなかったです
良い言葉です

ところでビックリしたのが今も販売
されているサクラクレパスの開発者
が山本鼎だった事



幼稚園の時・たくさん使ったです
僕が今・片隅ですがデザイナーで
あるのは少なからずこのクレパスの
おかげかもしれないです

ポチっと↓いただければ嬉しいです
人気ブログランキングへ

コメント