先日は現場の後、メーカー訪問・
2社をハシゴ


8°の超狭角・コレは他社のサンプル
メーカーの担当の方が、いくつかの
建築家・設計事務所に持って行って
ヒアリングしたところ
「こんなの使えないよ!」など
言われたそうですが、いや
それは行く先によっては全然異なる
行った先は建築家≒住宅設計・が
多いとこ。そらそんなとこでは
この類・よっぽどでないと出ないです
ピンで当てるのがいい場合だって
あるんですよ。器具が無いから
止むを得ず20°とか30°使っている
訳なので、必要があれば使います
僕は今まででも使っています
主にD社のですが

こちらはφ40開口ですがユニバーサル
利きます。ローテーションもOK
ただ角度決めるときは専用の工具
フォークみたいなものを使う必要有り
時々書いていますが、この類は
全て「ランプ非交換式」です
そこは住宅設計の場合悩ましいです

写真は2件目のメーカーの物
こちらもφ40ユニバーサル
こちらは角度決めるときは指で
出来ますが、ローテーションが
出来ない。まあユニバーサルは一旦
決まれば、そんなに頻繁に角度を
変えることは無いのですが
選択の際は気をつけたい
ポチっと↓いただければ嬉しいです
人気ブログランキングへ2社をハシゴ


8°の超狭角・コレは他社のサンプル
メーカーの担当の方が、いくつかの
建築家・設計事務所に持って行って
ヒアリングしたところ
「こんなの使えないよ!」など
言われたそうですが、いや
それは行く先によっては全然異なる
行った先は建築家≒住宅設計・が
多いとこ。そらそんなとこでは
この類・よっぽどでないと出ないです
ピンで当てるのがいい場合だって
あるんですよ。器具が無いから
止むを得ず20°とか30°使っている
訳なので、必要があれば使います
僕は今まででも使っています
主にD社のですが

こちらはφ40開口ですがユニバーサル
利きます。ローテーションもOK
ただ角度決めるときは専用の工具
フォークみたいなものを使う必要有り
時々書いていますが、この類は
全て「ランプ非交換式」です
そこは住宅設計の場合悩ましいです

写真は2件目のメーカーの物
こちらもφ40ユニバーサル
こちらは角度決めるときは指で
出来ますが、ローテーションが
出来ない。まあユニバーサルは一旦
決まれば、そんなに頻繁に角度を
変えることは無いのですが
選択の際は気をつけたい
ポチっと↓いただければ嬉しいです
にほんブログ村

ソノベデザインオフィスHPです
#照明 #照明デザイン #ライティング
#ライティングデザイン #LED #OLED
#light #lighting #lighting design
#有機EL #照明器具 #照明器具デザイン
#照明設計 #園部竜太 #ソノベデザインオフィス

ソノベデザインオフィスHPです
#照明 #照明デザイン #ライティング
#ライティングデザイン #LED #OLED
#light #lighting #lighting design
#有機EL #照明器具 #照明器具デザイン
#照明設計 #園部竜太 #ソノベデザインオフィス
コメント
コメントを投稿