現場・実験です。現場は住宅
吹き抜けです

ペンダントを複数・吊るんですね
で、図面で表現するのが難しく
色々考え、配線カバーとホワイトの
シートを十字にして何となく
わかるようにしています

配線カバーとかにしたのは理由あり
金額的に安かったのも少しあるの
ですが、何と言っても直下で施工など
しているので万一・重量物が落下
したらシャレにならない。なので
で、色々試して、その後レーザーで
ポジションを決めて

最後は図示して施工側に渡しています
実はセットするにあたり、上下階を
行き来して、終了後iPhoneで確認
したら50階相当の上り下りでした
足がパンパン・良い運動以上に
なりました
ポチっと↓いただければ嬉しいです
人気ブログランキングへ吹き抜けです
ペンダントを複数・吊るんですね
で、図面で表現するのが難しく
色々考え、配線カバーとホワイトの
シートを十字にして何となく
わかるようにしています
配線カバーとかにしたのは理由あり
金額的に安かったのも少しあるの
ですが、何と言っても直下で施工など
しているので万一・重量物が落下
したらシャレにならない。なので
で、色々試して、その後レーザーで
ポジションを決めて

最後は図示して施工側に渡しています
実はセットするにあたり、上下階を
行き来して、終了後iPhoneで確認
したら50階相当の上り下りでした
足がパンパン・良い運動以上に
なりました
ポチっと↓いただければ嬉しいです
にほんブログ村

ソノベデザインオフィスHPです
#照明 #照明デザイン #ライティング
#ライティングデザイン #LED #OLED
#light #lighting #lighting design
#有機EL #照明器具 #照明器具デザイン
#照明設計 #園部竜太 #ソノベデザインオフィス

ソノベデザインオフィスHPです
#照明 #照明デザイン #ライティング
#ライティングデザイン #LED #OLED
#light #lighting #lighting design
#有機EL #照明器具 #照明器具デザイン
#照明設計 #園部竜太 #ソノベデザインオフィス
コメント
コメントを投稿