銀座で大型案件に関わっています
店舗なので、今はこんな感じですが
7月くらいには大体アップします
僕なのですが基本・ライティング
調整は一人で行います
手伝ってもらった現場もあるのですが
やっぱり僕と、その日だけ来て調整
する人とは、その現場に対する
思い入れが大きく異なるのと
やっぱり一番大きな理由は所詮図面
を描いているのは僕なので、描いて
いる段階で「ここら辺に当てるか・・」
など想像して描いていますので
手伝ってもらっても、やっぱり違和感
多いのです。なので前に手伝って
頂き、その場では当然感謝するの
ですが、その後ちょこまかと僕が
いじり倒す→ひょっとしたらその
様子を手伝ってくれた人が見たら
あんまり気持ちよく無いかもしれない
で・ここも基本は僕がやる覚悟ですが
デカイのと天井高さが、このエリアでも
4mあり、ここまで来ると厄介で
脚立だって簡単には動かせない
図面では色々描いてはいますが
その事(ライティング調整)をイメージ
すると少し悩ましいです
後`・写真奥は2階へ続く階段なのですが

この上だって容易では無いので、時間無い中
悩ましい事だらけです
ポチっと↓いただければ嬉しいです
にほんブログ村

ソノベデザインオフィスHPです
#照明 #照明デザイン #ライティング
#ライティングデザイン #LED #OLED
#light #lighting #lighting design
#有機EL #照明器具 #照明器具デザイン
#照明設計 #園部竜太 #ソノベデザインオフィス

ソノベデザインオフィスHPです
#照明 #照明デザイン #ライティング
#ライティングデザイン #LED #OLED
#light #lighting #lighting design
#有機EL #照明器具 #照明器具デザイン
#照明設計 #園部竜太 #ソノベデザインオフィス
コメント
コメントを投稿