昨日(20/08/16)NHK・21時から、こんな
プログラムやっていまして
21時からと言いますと別チャンネルで
「半沢直樹」とかやっていますが・・
うん・・こっちの方が大事だと思う
人それぞれですけどね
NHKスペシャル
アウシュビッツ死者たちの告白
これですがゾンダーコマンドと呼ばれる
ユダヤ人の中から選ばれた同じ同胞を
「処理」するユダヤ人が、その思いなどを
紙に認め、アウシュビッツの地面などに
何箇所もビンや箱に入れて埋める
いつかこの犯罪が暴かれた時のために
その内容は発見時当初は汚れたり掠れて
見えないのだが、現代の技術が解読を
可能にしています
正直・おぞましいの一言で、見てて
辛く・苦しい・・・
なので別に「半沢〜」に逃げても、それは
何も言えない。実際小学生あたりに見せたら
昨晩は眠れない子とか出ても不思議ではない
くらいの内容で
僕は戦争に無関心ではあってはならないと
思っていますので、8/15は終戦の日でしたし
色んなTVプログラムを仕事しつつ見てまして
本当はうちで言いますと、うちの子供・・
と言っても、もう大学生・高校2年生で
こういうところから目を背けて欲しくは
ないのですが、結局僕だけが見ていました
映画なんかも非常に優秀な戦争映画
有ります。そんなの見てもつまらないとか
言う人少なくないですが、映画のそれは
戦争のバーチャル体験です
色々おすすめあり、全部書き出したら
長くなりますが「硫黄島からの手紙」
「シンドラーのリスト」は見るべきと
僕は思います
ポチっと↓いただければ嬉しいです
人気ブログランキングへ
にほんブログ村

ソノベデザインオフィスHPです
#照明 #照明デザイン #ライティング
#ライティングデザイン #LED #OLED
#light #lighting #lighting design
#有機EL #照明器具 #照明器具デザイン
#照明設計 #園部竜太 #ソノベデザインオフィス
コメント
コメントを投稿