はにわ展

東京では期間終了していますが、先日

「はにわ展」いきました。


僕ですが、学生の時、当時の担当

教官からの紹介もあり

京都府埋蔵物調査センター(今は名前

ちょっと違うはず)で働いたこともあり

この類も大好き。

今でこそ東京在住ですが、大阪にいた

時は奈良の橿原考古学研究所の

博物館にも頻繁に足を運んでました。







ただ、さすがは東博。

展示品の質・量が半端ではない。

国宝だらけの展示会でした。


焼き物系は割と写真撮影OKですね。

ただ僕、何もかもは撮影しないです。

目で見て脳に焼き付けます。


照明も結構見ています(当然ですが)

照明手法も色々やっていますね。

さすがだと思いました。





挂甲の武人・は実際には着色されて

いたことはわかっていまして

それの再現ですね。白ベースなんだ。


ギリシャだイタリアだの白大理石の

彫刻なんかも、その多くは元来

着色されていた事がよく知られてます。

ただ、あちらは長い年月の中で

「白こそ最高」みたいな事になって

色を落としているのに対して

埴輪・の方は経年で色落ちですね。


この日は午後は打ち合わせだったので

駆け足で回りましたが、東博は

別の建物などの展示は同じチケットで

見られるので、本当は丸々1日休みにして

行かないと勿体無い。一日あっても

回りきれないですね。



別の建物では「キティちゃん展」やって

まして、内容はよく分からないけど

50周年だそうです。僕と殆ど年齢

変わらないじゃ無いw


はにわ展の会場スタッフさんに

「あのぉ〜この、はにわ展のチケット

で、キティちゃん展も入れるんですか?」

と聞いたら、怪訝・・というか

(おじさん・キティちゃんに関心あるの?)

みたいな微妙な笑顔で

「別料金なんですよ〜」と言われましたw


チっと↓いただければ嬉しいです




人気ブログランキングへ


ソノベデザインオフィスHPです










#園部竜太 #ソノベデザインオフィス

#SONOBEDESIGNOFFICE

#SONOBE DESIGN OFFICE
#照明 #照明デザイン #ライティング 
#ライティングデザイン #LED #OLED

コメント