先日スピーカーを購入しました
KEFというメーカーのものです。
イギリスだったと思います。
このメーカーは施主様にお教え頂いた
物なんです。ちなみに施主様は多分
これより遥かに凄い、何百万円か?
だかの物の購入だったので、僕の
これとは大違いなんですが。
音も大事だとは思うのですが
僕はデザインも重視。
これ結構洗練されていたのが
まずは一つ選択項目で。
何でもですが買う時は、この実機の
データは勿論。競合や、他の選択肢
(これはアンプ一体型なのですが
アンプ・スピーカー別体型とか)
調べまくって決定しています。
なので施主様にお教え頂いていた・・
と言っても最初からKEFありきでは
無かったです。実際JBLとかも
ターゲットでした。
あとはこんなデータで聴く時代なので
BluetoothやWi-Fiに接続できるのも条件。
色々考えてこれに辿り着いています。
実は昨年まで違うメーカーのものを
使っていたのですが壊れて聴けなく
なったので。それもデザイン良かった
のですけど。泣く泣くです。
まあそら何百万のスピーカーとは比較
出来ないのですが、買える範囲では
良い買い物でした。音も良いです。
クラシックも良い音しています。
前にも書きましたが、僕は今から
30数年前、就職するにあたり
光
音
空気
これにターゲットを絞ってました。
周りの多くが建築やインテリア設計
に向かう中で、です。
この光・音・空気、そらそれが放たれる
機器は照明器具だったりスピーカー
だったり空調機器だったりする訳ですが
それ自体は「見えないもの」で
それは難しくも面白い仕事なのでは?
と学生の時に気がついちゃって。
で、紆余曲折あり、今、照明設計を
やってはいますが、特に音は相変わらず
気にはなっています。僕は二球建築士
なのですが、その試験の時にも勉強
したのですが、どうも光の公式と
音の公式は似通っています。
そんなところも僕の関心ではあります。
兎にも角にも、これから仕事時に
このスピーカーで音楽聴きながら
楽しみたいなと思います。
ポチっと↓いただければ嬉しいです
人気ブログランキングへ
ソノベデザインオフィスHPです
#園部竜太 #ソノベデザインオフィス
#SONOBEDESIGNOFFICE
#SONOBE DESIGN OFFICE
#照明 #照明デザイン #ライティング
#ライティングデザイン #LED #OLED
コメント
コメントを投稿