神は居られます

昨日は長野の現場で打合せでした。



長野までだと1.5時間くらいか。

それくらいなら特にドリンクとか

必要無いかと思って乗ったら

北陸新幹線は、まだ車内販売ある

ことに気がつく。もう東海道も

東北も無いので、これは知らなかった。

決して安くは無いけど、なんだか

買って差し上げたくなる。コーヒー

買いました。とても熱めです。


本当はこの現場、僕だと車の方が

関越からスパッと乗れて行きやすい

ので当初そのつもりだったですが


もう軽井沢あたりから大雪。

関越道も朝から「予防的通行止め」

でして、新幹線以外選択肢は無かった。


この日は、こんな天候ですが

地鎮祭でして。



僕ですが可能な限り地鎮祭にも参加。

これですけど、こんな時代、近代で

あっても、やった方が良いと考えて

います。神は居られます。絶対に。

気持ちも引き締まります。


地鎮祭は施工業者が必ず来られます。

初めて直接挨拶させて頂きました。

これはわかる・この会社良いとこだと。

もう何百件やっている僕、わかる。


地鎮祭は午前中・一旦離れて建築家

さんと施工業者さんとお昼ご飯。





なんだか、わからないでしょうけど

そば屋さんです。室内も幼稚園的な

インテリアで笑っちゃいます。

本当は振り返って他も写真撮りたかった

のですけど人気店らしいです、お客さん

一杯で撮れませんでした。

絵・イラストですが一見子供が描いた

っぽいですが、プロのタッチに僕には

見えます。ちなみにスタッフさんも

なんだか幼稚園の先生っぽいエプロン

で、そう言うコンセプトなのか?


肝心のお蕎麦、僕いつもなら冷たい

ザルで食べるのが普通なのですが

この日は流石に寒く、暖かい蕎麦に

したのですが、これが美味しい。

寒かったから、そう思うのではなく

本当に美味しい・これは今度また

入って冷たいザルで頂きたい。

ただ入り口にも書かれていたのですが

なんせ人気店らしいので、ソバ自体が

無くなったら、その日は終了との事。



打合せもしっかりやって帰宅して

います。頑張ります。


チっと↓いただければ嬉しいです




人気ブログランキングへ


ソノベデザインオフィスHPです










#園部竜太 #ソノベデザインオフィス

#SONOBEDESIGNOFFICE

#SONOBE DESIGN OFFICE
#照明 #照明デザイン #ライティング 
#ライティングデザイン #LED #OLED

コメント